「もっと!もっと!京ことば」内で使われている[TopicVocabulary]より、京ことばを100語ピックアップ。発音はCDで聞く事ができます。詳しくはコチラをご参照下さい。
[五十音 索引]
あ行 |
か行 |
さ行 ||そ|
た行 ||つ|
な行 ||ぬ|
は行 ||ひ|ふ|
ま行 |
や行 ||ゆ||    
ら行 |ら|り|る|れ|ろ|
わ行 ||を|ん|    
あ行
[あ]
あかしまへん
「いけないんです」「だめなのです」の意。「あきまへん」とも言う。
ex.今日はふろしき残業せなあかしまへんな
アカン
「いけない」の意。丁寧に言うと「あきまへん」「あかしまへん」となる。
ex.そんな事したらアカンのにぃ
アコ
「あそこ」の意。「アッコ」と言う場合もある。
ex.アコのおとふ屋はんでヒリョ−ス(がんもどき)こーてきてんか
あったこ
「暖かく」の意。
ex.あったこなったら、動物園連れてってな!
あないして
「あのようにして」の意。「あないに」とも言う。
ex.あないにキサンジナ(快活な)コ−もめずらしなぁ
あらくたい
「荒っぽい・手荒な感じがする」の意。荒いの連用形に「たい」がついたモノ。
ex.そんなあらくたいことやめときや
あらへん
「ない」の意。「あらしまへん」は丁寧語。
ex.押入れに入れといたウチのオマク(枕)知らん?あらへんねん
アンジョー
「よく」「うまく」「上手に」の意。
ex.アンジョ−だまされるトコやった
[い]
イヌ
「帰る」の意。古典的京ことば「往ぬ」より。
ex.もう遅いし、イノか?/チャッチャとインで来いや
いーひん
「いない」の意。「ひん」は否定の助動詞「へん」の分化。
ex.うちの娘にエエ人いいひんやろか
イラチ
「落ち着きのない人」の意。
ex.あの人ほんまイラチやなぁ/あの子イラチやし、シンボー出来ひん思うわ
[う]
うつらはる
「似合われる」の意「うつる(映る)」は似合う、調和するの意。
ex.おうちには、この色、ヨーうつってはりますなぁ
[え]
エズクロシイ
「標準より度を越している」「くどい」「毒々しい」の意。
ex.あの人ウチのドレス見てエズクロシイ言わはったんえ
エンバント
「あいにく」「折り悪しく」の意。「エンバト」とも言う。
ex.せっかく来てもーたのにエンバント出掛けてますのや(にゃ)
[お]
おおきにありがとう
「たいへんありがとう」の意。
ex.おおきにすんまへんな/おおきにありがとうございます
おいない
「おいでなさい」の意。「おいなはい」とも言う。「ない・なはい」は「なさい」の変形。
ex.ココ空いてっさかい、こっちおいない
おせる
「教える」の音訛。「教えて」は「おせて」になる。
ex.アイツにはおせーて、ワシにはおせーへんて、どういうこっちゃ
おやかまっさんどした
「お邪魔しました」の意。
ex.エライ長いこと、おやかまっさんどしたなぁ
か行
[か]
かないまへんわ
「かなわないですわ」の意「かなわしまへんわ」とも言う。
ex.あの人、かしこいさかい、ホンマかないまへんわ
カニココ
「ぎりぎり」「せっぱつまって」の意。かにかく(とにかく)の意味から。
ex.あぁよかった、カニココ足りたな
カラ
「体」「体格」の意。
ex.この子はカラばっかり大きゅうなって/カラは大きいけど顔はわりとおぼこいなぁ
カンニンしとぉくれやす
「かんべんして下さい」の意。
ex.そんなことさしてカンニンえ /今日だけにしてや、もう カンニンやで
[き]
キズイ
「わがまま」の意。「気随(きまま)」をそのまま音読した語。
ex.あの子はキズイやなぁ/キズイのところがあって困ります
きずつない
「すまない・申し訳ない」の意。「気術ない」から。
ex.何回も足運んでもーてカラニ、きずつないこっとすわ
気にしぃ〜
「何でも気になって神経質な様(または人)」の意。
ex.着るモンの事しか頭にあらへん、ほんまに気にしぃ〜や
キョービの人は
「今時の人は」「この頃の人は」の意。
ex.キョービ、そんな古くさい事ゆーてる人いーひんで(いませんよ)
キヨルな
「来るな」の意。軽く侮った言い方で、「ヨル」は男性語。
ex.アイツやりよる(ん)で、腕上げてキヨったで
[く]
グツ悪い/グアイ
「都合が悪い」の意。
ex.明日はちょっとグツ悪いね/そらグアイ悪おすなぁ
くれへん
「くれない?」「もらえない?」の意。助動詞「へん」は「〜ない」の意。
ex.おい、ちょっとテットーテくれへんか
[け]
けったいなもん
「変な」「おかしな」の意。終止・連体形で使用。
ex.お母ちゃんけったいなパーマあてて(かけて)きゃはった
[こ]
コーテほしい〜
「買って欲しい」の意。「コーテ」は「買う」、「カッテ」は「借りる」の意。
ex.あれコーテこれコーテて、うるさい子やなぁ
コート
「地味であるが上品な」の意。他に、質素にしている暮らしぶりを指す場合もある。
ex.お金持ちやけど、コートにしてはる
ゴリガン
自分の意見を押し通す人の事。「ゴリ押し」をする「頑固者」の事。
ex.あの人なんでもゴリガンやしカナンなー
ゴンタクレ
「ワンパクないたずら者」の意。主に子供に対して使用。
ex.うちの次男坊はゴンタクレで困ってますにゃ
さ行
[さ]
さいぜん
「さきほど・今しがた」の意。「さいでん」とも言う。
ex.さいぜんまでそこらにいゃはりましたけどな
サヨですかぁ
「そうですか」の意。
ex.サヨですか?えらいオオキニはばかりさん/サヨか、ほな言わしてもらいますけど
[し]
ジブンドキ
「食事時」「ご飯どき」の意。時分時の字を当てる。
ex.ジブンドキにお邪魔してしもてカンニン(ごめん)どっせ
シンキクサイ
「じれったくなってきた」の意。「辛気臭い」。
ex.どーにもこーにもシンキクサイコー(子)やなぁ
しょがおへん
「しょうがない」の意。ないの丁寧語「おへん」がついたもの。
ex.しょがおへんな、無い袖は振れマヘン
しんどいねん
「体の具合が悪い」の意。「つらい・苦しい・くたびれている」の意もある。
ex.グランド10周やて!しんどいなぁ
[す]
スイバ
好い場。「お気に入りの場所」「自分ひとりの秘密の場所」の意。
ex.ウチのスイバおせたげるけどな、誰にもゆーたらアカンえ
[せ]
セッショーな
「かわいそうな」「むごい」の意。「殺生」から。
ex.そんなセッショーな事言わんといてーな/セッショーやおへんか
せつろしい
「忙しい」「気ぜわしい」「急迫したさま」の意。
ex.いつもセカセカしてせつろしいお方どすな
せなんだら
「しなければ」の意。
ex.こんな事になるんやったら、余計な事せなんだらよかったわ
せんぐり
「次から次へ順々に」の意。畳語(同じ語を続ける)で使う場合が多い。
ex.せんぐりやってみましたけど、アキマへんわ
センド
「(千度)たくさん」「何回も」の意。
ex.センド言うて聞かせたのに/お母ちゃんカテ、センド言うてたやろ
た行
[た]
だいじおへんて
「差し支えない」の意。「だいじない」の丁寧語。
ex.そないキーつこてもらわんカテ、だいじおへんて
たいそな
「たいそうな」「重要な」「おおげさな」の意。
ex.たいそなモン持ってきたな/たいそなモンぶらさげてきたな
ダンチ
「段違い」の略語。「格別にいいね」といった意味も含む。
ex.ボタンがダンチになってるで
たんと
「たくさん」「いっぱい」の意。
ex.たんと食べて、ハヨ元気になってや/まだまだたんとあっさかいに、ヨーケ食べてな
ダンナイか
「さしつかえないか」の意。「だいじない」の撥音化。
ex.そない大切なモン、ワシがもろてもダンナイか
[ち]
ちゃうちゃう
「違う違う」の意。2回続けて言う畳語。2回どころか何回も続けて言う事も多い。
ex.これ中国の犬ちゃう?/ちゃうちゃう、"チャウチャウ"ちゃう/ぜんぜんちゃう
[て]
デキヒン
「出来ない」の意。「ヒン」は打消しの意味。「ヘン」の音転。
ex.出来ヒンかもしれまへんわ/やってみーヒン?
でぼちん
「額・おでこ」の意。おでこが出ている人の事を「でこっぱち」という。
ex.あのコのでぼちんはひろいなー
テレコ
「あべこべ」「たがいちがい」の意。
ex.そのセーター、前と後テレコに着てんのちゃう?/このテレコみたいなんがエエのや(にゃ)
テンカラボシ
「天乾干」「炎天下」の意。炎天でカラカラに乾く事から。
ex.今日はテンカラボシやし洗濯モンもすぐ乾くな
[と]
どうどっしゃろ
「どうでしょうか」の意。「どうどす」に「やろ」が連結し音訛。
ex.ここらでお開きゆーのは、どうどっしゃろ
どやろ/どうなんやろ
「どうだろう/どうなんだろう」の意。答えを知らないので聞き流しているフリをする時にも使う。その他、悩んだり迷ったりする時にもよく言う。
ex.どやろ?どうなんやろ?ちょっと思案さしてもらいますわ
ドンクサイ
「鈍い」「不器用だ」の意。「クサイ」「クサ」はもどかしさの感じを伴う接尾語。
ex.どんクサ/あほクサ/面倒クサ
な行
[な]
ナンギ
「困った・苦労する」の意。
ex.ナンギなやっちゃなー/ナンギな事どすなー/ナンギな世の中どすなー
なんしか
「とにかく」の意。京都の会話では良く聞く副詞。
ex.なんしか今、急いてますねん/なんしかウットーシ−話やね
なんぞおしたんか
「なにかあったのですか」の意。
ex.なんぞみつくろーてくれはらしまへんやろか
[に]
にっちょ
「日曜」の音訛。日曜日は「ニッチョービ」になる。
ex.今日耳ニッチョ、何ゆーても聞こえまへんで
[ね]
ネーも聞かんと
「値段も聞かずに」の意。ネー(値)は京ことばの特徴である母音長音化。
ex.ネーも聞かんと頼んでカラに…
ねぶられるし
「なめられるから」の意。「ねぶる」は舐める。
ex. これ、アイスクリームのフタねぶったらあきまへん
[の]
のーなってしもて
「無くなってしまって」の意。
ex.なぁなぁ、おっちゃ〜ん!もう売り切れてのーなってしもたん?
は行
[は]
はしり
台所の流し台(流し元)の事。「ハシリモト」は蛇口の下を指す。
ex.食べたら、お皿、ハシリまで持っていっといてや
はんなり
「陽気で上品な明るさ」「すかっとしたのさま」の意。「な」もしくは「は」にアクセントを置く発音がある。4音節の単語については特に揺れる傾向が強いと言える。
ex.この部屋カーテン替えたらはんなりしたなぁ
[へ]
へぇ
「はい」の意。主に返事として、その他単なるあいづちとしても使用する。
ex.へぇ、まいど/そうどすなぁ、へぇ〜
へたばらはった
「お疲れになった」の意。「疲れて倒れる」の意の「へたばる」に「ハル」活用したモノ。「へたる」「へこたれる」とも言う。根性・根気のない人を「ヘタレ」と言う。
ex.もうへたばってしもたんかいな/ヘタレやなぁ
べッチャコ
「ビリ」「最後」の意。「ベチャコ」「ベベタ」「ベベタコ」「ベッタコ」等とも言う。
ex.いっつもベッチャコやしもうイヤや
[ほ]
ホイない
「(本意ない)はかない」の意。他に、「もの足りない」「あわれな」と言う意もある。
ex.生きモンの命は、ホイないもんどすなぁ
ほたえて
「たわむれて」「はしゃいで」の意。
ex.ウチの犬、郵便屋はんきゃはったら、もうほたえてしょがおへんのや(にゃ)わ
ぼちぼち
「なんとか」の意。「まずまず景気がいい」時に言う。
ex.どうどすか/ぼちぼちですわ/ぼちぼち言えたらよろしおすな
ほっこりする
「ほっとする(疲れたけれど安堵する)」の意。
ex.ほっこりしたし、一服しよか
ぼんさん
「お坊さん」の事。他には「おっさん(和尚)」や「お寺さん」が一般的。
ex.あのぼんさんカラオケも上手いんやて
ホンマ
「本当」「真実」の意。「ほんに」とも言う。
ex.ホンマの事言うてもかまへんか/ホンニこれ、おいしおすな
ま行
[ま]
まったり
「とろりとして穏やかな口当たり」の事。
ex.この梅酒、まったりしてるな/まったりしたええお味どすなぁ
マムシ
「うなぎの蒲焼き」の意。蛇のマムシの事ではない。ウナギ丼は「マムシどんぶり」。
ex. 昼、マムシどんぶりよばれました
[み]
見とぉみやす
「ご覧なさいませ」の意。「見とーみ」に丁寧語「ヤス」活用。
ex.ほれココおっちんして(座って)見とぉみやす
[む]
ムシヤシナイ
軽食・おやつ等の間食の事。「お腹の虫を養う」意から。
ex.遅なりそうやし、ムシヤシナイにパンでも食べとこか
[め]
メカタ(目方)
「はかりで計った物の重量・体重」の意。
ex.背ーは変わらへんのに メカタだけよーけ増えてしもた
メー(目)カタイ
「いつまでも起きている」の意。主に子供に使う。
ex.この子はメーがかとーてオージョ−しますワ
めっそもない
「とんでもない」の意。「どういたしまして」の意としても使う。
ex.こんなタイソなモン、めっそもないわ
[も]
もっさい
「野暮ったい」「はえない」の意の形容詞。副詞は「もっさり」。
ex.お兄ちゃんのカバン、もひとつもっさいナぁ
もーとくわ
「もらっておく」の音訛。
ex.さっきのあれ、もーとくわ/色違いで二つとももーときーな
や行
[や]
やくたいな
「無茶な」の意。「迷惑な」の意もある。語源は「益体なし」から。
ex.無茶な注文付けて、やくたいなお方どすなー
やっちゃな
「奴だなぁ」の意。やっちゃには卑語的要素も含む。
ex.わやくちゃ(だいなし)にしてしもて、困ったやっちゃな
ヤドガエ
「引っ越し」の意。「ヤドガイ」とも言う。
ex.角ッコの家にヤドガエしてきたモンどす
ややこし
「ややこしい」の意。上記の「かいらし」と同じく音訛。
ex.こないだの会合、ややこし事言われてナンギしましたわ
ヤラコー
「柔らかく」の意。柔らかいは「ヤラカイ」「ヤラコイ」とも言う。
ex.このオカボ (かぼちゃ) ヤラコーておいしーわ
やんかいさー
「じゃないか」の意。「やんか」とも言う。
ex.もーエエやんかいさ/さっきは そうユーてたやんかいさ
[よ]
よーけ
「たくさん」の意。同じ意で「ぎょうさん」も用いられる。
ex.ポイントよーけ貯まってるし、ぎょうさん買いモンできる(ん)な
よーシュンだーんの
「(味が)良くしみている物」の意。
ex.おでんは炊けば炊くほど、味がよーシュンでおいしいなぁ
よばれよな
「食べようね」「頂こうね」の意。「よばれる」はごちそうになる意に用いられる事が多い。
ex.ホナよばれまひょか
ヨー見てみぃ
「良く見てごらん(見てみろよ)」の意
ex.ヨー見てみぃな、ネコやんか
わ行
[わ]
ワラケル
「笑いこける」の意。「ワラカス」は笑わせる。
ex.ワラカサンといてーな/ワラケテしょがないわ
わりかし
「わりかた」「わりと」「比較的に」の意。
ex.わりかしハヨ終わったな